初期1950年代のBB・KING ジャズセンスのあるシテイブルース
- ギター
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
BB・キング SWEET THING
初期のBB・キング、まだ自己のスクイーズスタイルを確立する前でTボーン・ウォーカーやジャズアレンジのホーンセクションが、逆にこの時代に新鮮に聞こえる。まだアコギにピックアップを付けた写真やらサンバーストのES-345を使用していたのだろう。ギタースタイルは今よりも固くて、フルアコ風の音 BBがTボーン・ウォーカーに憧れていたのが良くわかる音質と音選び。テキサスフロッド風のラッパのイントロこの当時はこういうホーンアレンジが流行していたのだろうか?ブルース歌手にブルースギターだけどバックバンドはスウィング系のミュージシャン、案外ジミヘン的なハードなブルースから逃れるにはこういう方向で、洒落た路線ももう1度ありかと思う。最近はギターにエフェクターをかけて派手な音に、聞き飽きた向きにはシンプルでギター本来の音と、歌、スウィング風のバック、も良いかと思う。
スポンサーサイト
- [2012/11/27 01:51]
- ギター |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://0422khk.blog83.fc2.com/tb.php/3756-5362f241
- | HOME |
コメントの投稿